2019/12/25 07:53

口内の細菌(歯周病菌)が、不要になった口の中のたんぱく質を分解して発生する揮発性硫化物が、ドブのような口臭になります。


口臭の原因の9割が口内の細菌です。(内臓系の疾患による口臭もありますが、、、、)


特に
加齢に伴い唾液の分泌が減少すると口内の除菌作用が薄れ、口臭がひどくなります。


では、口臭をなくすには、、、、、、


口内が除菌され、口臭の原因である菌を無くすことです。


若い時は、唾液が比較的多く分泌されるので、口内が除菌されてそれほど口臭を発しません。